修士 修了生論文  学士 卒業論文


四天王寺大学 中学校英語教育コース 卒業論文(教英・英小)2023

 

2023.1 越山誠実 World peace and freedom of expression through roc music

 

~ロックの歌詞を紹介し、その歌詞のメッセージと1960年代の戦争と平和の葛藤、そして現代のロックとのつながりを論じたものです。自身も軽音では、ロックバンドのドラマーとして演奏をしていました。それぞれの時代のロックの歌詞をふんだんに取り入れた、強いメッセージを伝えた英語プレゼンでした。

 

2023.1 喜多 宙斗 Impressive way of speaking /印象的な話し方とはなにか

 

~良い聞き方、良い話し方は、どのように人の第一印象を変えるのか、また就活面接などで自分の印象を良くするための話し方とは何かについて、多様な年齢の対象者にアンケートを行って傾向を探ったものです。会社経営に興味があり人事担当をめざして就活をしていました。~ ゼミ代表で英語プレゼンをしました。

 

2023.1 貝野匠 Poverty and gender issues regarding the choice of school uniforms: Current education and school uniforms/学校の制服の選択に関連する貧困と性差ー現代の教育と制服

 

~制服に賛成かどうか。またその理由はどうか。アンケートを収集して理由について分類しました。小学校または、中学校英語の教員をめざし、生徒指導に興味を持って、生徒たちの家庭的背景と制服の選択について論じたものです。図やグラフを使い説得力がありました。

 

2023.1  福塚綾乃 Factors in the formation of a person's character  /人の人格形成の要因

 

~人の性格はどのようにして決まるのか? うまれつきなのか? 後天的なものなのか。50以上のアンケートを分析して、予想以上に、中学校など思春期に出会った人や、できごとで、自分の性格が変わった人が多いという結論を得ました。問いについての探究が秀逸でした。

 

2023.1 南本璃子 Learning art history through CLIL/ CLILをとおして美術史を学ぶこと

 

~美術や色彩などに興味があり、好きな美術について、印象派の画家のポストカードを使って英語で授業をするCLILを通して授業実践をしたものです。授業は大学生を対象としておこないました。CLIL授業のセンスが素敵でした。

 

2023.1 田中奨真 Japan's economy through inbound demand: A view focusing on the Tokyo Disney Resort

インバウンド需要をとおした日本の経済成長ー東京ディズニーリゾートに着目した視点

 

~コロナ禍でも人気が落ちなかったディズニーリゾートの特異性とは何か、海外からの観光客が東京ディズニーに特別な憧れを持つのはなぜかについて、経済と関連させて論じたものです。旅行会社に就職を決めました。

 

2023.1 杉本要 Difference in attitudes of men and women regarding the consulting of beauty /美容コンサルタントに関する男性と女性の異なり

 

~学生時代より、男性美容の企業のマネジャーとして活躍しており、顧客の傾向を分析しながら、男性と女性の客層や願望の違いを論じました。リサーチと経験から就職すぐに店長に抜擢されたようです。

 

2023.1 小坂英人  Education the ICT through the experience of internship /インターンシップ経験を通した教育とICT

 

中学校英語にデジタル教材をどう使うか、パドレットの良さは何か、松原市のインターンシップをとおして実際の現場の教員の意見にも触れました。アンケート分析のグラフは説得力がありました。

 

 


                                  連合教職大学院修士報告書(論文)スクールリーダーシップコース 2022

 

2022.3 北谷晃久「学校組織マネジメントの活性化を目指した(管理職)研修の開発」(大阪市教育センター 指導主事)

2021.6 日本教育学会 全国大会 口頭発表(オンライン)

 

2022.3 里見拓也「対話型学校組織開発がTeacher Agencyの高揚に及ぼす影響-イノベーションを引き出すワークショップの実践をとおしてー」(大阪市立新巽中学校 研究主任(英語)」

報道:日本教育新聞 「いつもの校内研修はやめてみた 職員室の心理的安全性が高まる「対話型ワークショップ」」

報道:パナソニック教育財団「ただ、聞くだけは、もうやめた!探究するコミュニティ!ー新巽中 躍動中!」

 

2022.3古賀真也「教師のティーチャートークの力を高める対話的な教員研修ー小学校英語教育のデジタルコンテンツの開発をを通して」(池田市教育委員会 指導主事(英語)現:小学校教諭(英語専科))

2022.10 小学校英語教育学会 埼玉全国大会 口頭発表(オンライン)

2023.7 小学校英語教育学会 京都全国大会 口頭発表

 


連合教職大学院修士報告書(論文) スクールリーダーシップコース 2019-2021

 *現職教員修了生は卒業時の所属です。

 

 

2021,3. 柴田洋一「指導教諭が力量を発揮するリーダーシップの研究」(大阪市立扇町総合高校指導教諭)

大阪府立大学大阪検定客員研究員・2019年度研究成果報告書 「大阪の近代剣道界から学ぶ武道ツーリズム」執筆

『大阪府の歴史散歩 上・下巻』第3版 山川出版社 執筆(共著) 3月24日

「2019年大阪検定客員研究員ゼミ報告 幕末・明治 なにわの鏡心明智流」『大阪春明 令和2年夏号』No.179 .新風書房.pp88-91 執筆  

(他)

 

2021. 3. 島崎圭介 「資質・能力を育む教科横断的な授業の実践と推進ーカリキュラムマネジメントにおけるミドルリーダーの働きー」(堺市立殿馬場中学校教諭)

2020. 2.14.  タイ国際教育学会において口頭発表 The Effect of Cross-curricular Instruction on Science and English to Raise Key
Competencies in a Japanese Junior High School /Keisuke Shimazaki & Kazuko Kashiwagi/ Ambassador Hotel

2020. 5.30.  J-CLIL(日本CLIL教育学会)における口頭発表 東京:早稲田大学(Online Discussion)

2021.3.  SHIMAZAKI Keisuke, The Effect  of Cross-curricular instruction of English and Science on Raising Twenty-first Century Skills in a Japanese Junior High School. CELES Journal 50, pp.212- 220. 220.212- 220. 執筆(単著 査読有)

2021. 3  島﨑圭介 「 "Tonotter" で振り返る歴史の流れと人々の暮らし 英語✘社会のCLILの授業実践」『新英語教育』Vol.61,pp.10-11. 執筆


2019 辻大輔 (現:横浜市中学校)

「中学校社会科における多面的・多角的に考察する力の育成ー批判的思考に着目したタブレット端末活用ー」

フィンランド国におけるCLIL授業実践「理科:ピタゴラス韻律に拠る笛づくり」2019年 

 

 

 

2019 西川亨 (現:大阪教育大学附属小学校)

「小学校におけるプログラミング授業のモデル授業づくり」

 

 

2019 兵庫多香美 (現:横浜市高校英語)

「チャンツの有効性に着目した文構造理解についての実践研究ー手続き的知識を伴う英語力育成を目指して」

フィンランド国におけるCLIL授業実践「Circular Economy」2019年 Finlandプロジェクトリーダー

 

2019 殿村英嗣 (現:吹田市小学校)

「小学校理科における思考力・表現力の育成を目指した授業創りー見方・考え方を働かせることに着目してー」

フィンランド国におけるCLIL授業実践「Physics:Three primary colors」2017年


2018 成瀬佑太 (現:大阪市中学校)

「生徒が考えて書くことを実践できる中学校国語指導ー学力格差を改善する目的で」


2017 家倉蘭 (現:枚方市立中学校)

「中学校英語指導における文構造の気づきを促す授業作りー生徒同士の協働的な学びをとおして」

中部地区英語教育学会2016年発表

中部地区英語教育学会2017年発表

フィンランド国・イタリア国におけるCLIL授業実践「バレーボールとOff the ball movement」2017年


2016 宮本尚輝 (現:大阪府立高校) 

「生徒の学習意欲を高める高校数学の授業実践ー生徒同士のの学び合いをとおして」

フィンランド国・イタリア国におけるCLIL授業実践「数字を活用したカルタ」2016年


大学院実践学校教育専攻(修士論文)2010-2015


2015 中田葉月 寝屋川市教育委員会指導主事 (現:寝屋川市立幼稚園 園長)(現:甲南女子大学 准教授)

「文字指導を取り入れたCLIL(内容言語統合型学習-授業における意味理解理解と思考」        

小学校英語教育学会全国大会発表2015年         

中部地区英語教育学会発表2016年

日本CLIL教育学会招聘講演(早稲田大学)2017年

教育ITソリュ―ジョンEXPO招聘講演(「意外とすごい⁉寝屋川の英語教育-世界にはばたく子どもを目指して」2018年

フィンランド国におけるCLIL授業実践「Mottainaiは地球を救う」2014年 (他)→


2014 森下祐美子 大阪教育大学附属池田校舎 (現:大阪府立高校)

「高校生におけるCLIL授業実践と英語力向上についてーオーストラリア語学研修をとおして」

中部地区英語教育学会発表2015年

中部地区英語教育学会CELESジャーナル掲載2015年

Euro SLA, Finland発表プロシィーディングス掲載2015年(English)

日本CLIL教育学会発表2017年

フィンランド国におけるCLIL授業実践「算数図形とlanternデザイン」2014年

オーストラリアにおけるCLIL授業指導(高等学校理科)「表面張力」2013年


2014 中村愛 (現:神奈川県立小学校)

「CLIL授業における子どもの言語面での学びと思考ー授業におけるディスコース分析をとおして」

小学校英語教育学会全国大会発表2014年

関西英語教育学会卒論・修論発表会2015年

フィンランド国におけるCLIL授業実践「表面張力」2013年


2013 伊藤由紀子  大阪市立中学校 (現:大阪成蹊大学)

中学生のグローバルマインドと統合的学習動機を育てる言語環境の創造―アメリカの学校との英文手紙の交換をとおして―」 

中部地区英語教育学会発表2014年

中部地区英語教育学会CELESジャーナル掲載2015年(English)

日本英語検定協会英検助成研究受賞および掲載2015年

Asia TEFL,Manilla 発表2013年(English)

外国語教育メディア学会発表2014年

Hawaii Internatinoal Conference on Education発表・プロシーディングス掲載2017年(English)

English Language Teaching (Canada) 掲載(English)

アメリカ合国における英文手紙の交換とカンザス州学校訪問

フィンランド国におけるCLIL授業実践「和食とUMAMI」2013年

大阪成蹊大学優秀教員受賞2018年 (他)→


2013 金子正子 研究生2013年(現:武庫川女子大学)

異文化理解トレーニングの開発」「フォーカス・オン・フォームと絵本の指導」プロジェクト


2012 島崎貴代 大阪教育大学附属平野小学校 (現:大阪市立小学校)

「小学校外国語活動における自己評価・相互評価の妥当性ー自己評価・相互評価と教師の見みとり」

小学校英語教育学会全国大会発表2012年

小学校英語教育学会全国大会発表2013年

小学校英語教育学会課題別研究プロジェクトメンバー(2012-2014)

単著『学校担任がスグに使える小学校英語活動コピー資料集ー54の簡単学習ゲーム・提示物・ほめほめカード・ワークシート付』フォーラムA出版

大阪市教育センターにおいて小学校外国語活動研修会講師  (他)→


2011 井上桃子 大阪市立小学校

「小学校外国語活動におけるPhonemic Awarenessの活動」

小学校英語教育学会全国大会発表2011年

小学校英語教育学会JESジャーナル掲載

オーストリア国小学校における英語授業実践「4コマ漫画」


2011藤野節子 大阪市立中学校

「中学校英語教育における発音記号の活用に関する研究ーフォニックスを発音記号へつなぐ」 

関西英語教育学会卒論・修論発表2012年


2010 近藤真之 (現:大阪教育大学附属天王寺高校)

「The Effectiveness of Explicit Grammar Teaching Integrated into Form-Focused Instruction in the EFL Classrrom-A Comparison of Inductive and Deductive Approahcs」

関西英語教育学会卒論修論発表2011年(English)

外国語教育メディ学会関西支部発表2011年(English)


卒論 修了生

2017 井田朱音  「世界遺産を教材としたCLILの授業法と21世紀型スキル育成の関連性について

2017 木村伊央里 「自己実現の蓄積をめざした小学校英語教育」

2017 廣畑早紀  「小学校外国語活動における世界遺産をテーマにしたCLIL授業」

         フィンランド国小学校CLIL授業実践(理科バウンシーボール)2016年

2017 根井悟   「小学校外国語活動における音声からの理解を重視した文字指導」

2017 庄司康之  「小学校外国語活動におけるアクティブラーニング型授業の活用実践例」

2017 平山奈実  「児童の認知発達段階に応じた思考活動を積極的に取り入れるCLIL」

                                 「とびたて留学JAPAN」によるフィンランド国イースタン大学留学(2016年)

         フィランド国小学校CLIL授業実践(理科表面張力)2015年

2017 原祥子           「小学校英語におけるモチベーションの高揚と文構造の気づきを高めるドラマ活動について

          の実践的研究」

         フィンランド国小学校CLIL授業実践(理科光と屈折)2016年

2017 Ricardo Estavez  メキシコ国チアパス州より短期留学「声楽ハーモニーとCLIL授業」

 

2016 伊藤アロン   「日本の文化への気づきを深める小学校外国語活動-観光内容のCBIの授業実践を通して」

2016 堀居真帆  「CLILの授業実践における外国語活動の動機づけ」

2016 田中篤史   「小学校外国語活動におけるESD教育の実践」(-2014)JICA派遣(ケニア)

2016 宮沢浩介   「小学校外国語活動におけるフォーカス・オンフォームを取り入れたCLIL授業実践」

 

2015 半田智彦       「Teacher Talkの有効性とフォーカス・オン・フォームを取り入れた授業実践の可能性-Teacher-

                                Childディスコース分析から」

                                フィンランド・スゥエーデン国小学校CLIL授業実践(狂言と「棒縛り」)2015年

           カナダ・ビクトリア大学TEFL研修2015年

2014 高橋伸夫   「小学校外国語活動における多文化共生の視点-ヨルダン王妃作の絵本の読み聞かせ活動」

2014 馬淵祥子   「CLIL実践授業と子どもの内容理解の深まり-Teacher-Child,Child-Childディスコースの分析から」

          フィンランド・スゥエーデン国小学校CLIL授業実践(理科コンデンサー実験)2014年

2014 梶山茜    「言語使用場面を想定したタスク活動とその実践-コミュニケーションへの意欲を引き出すために」

         フィンランド・スゥエーデン国小学校CLIL授業実践(日本文化狂言「棒縛り」)2014年

2014 脇田康平   「異文化理解への気づきを引き出すICTの活用-学びの主体性・双方向性に焦点を当てて」

          韓国ソウル教育大学附属小学校授業実践(日本文化と「オニ」)2013年

2013 池田美有   「小学校外国語活動で相手に伝えたい気持ちを育てるペアやグループ学習」

2013 市川理奈   「小学校外国語教育における異文化理解教育の提案」

2013 中村愛    「CLILと子どもの思考-日本と北欧の小学校における授業実践」

          フィンランド国小学校CLIL授業実践(理科表面張力)2014年

2013 山西未央   「小学校外国語活動における絵本の読み聞かせの活用-高学年における他教科との関連」

          フィンランド・スゥエーデン国小学校CLIL授業実践(日本文化じごくのそうべえ)2014年

2013 森佑介    「iPad入門 基本から編集まで -ちょっとできる私を目指して」(プロジェクト参加)

2012 小泉皓太    「小学校外国語活動におけるコミュニケーション活動ーインフォメーションギャップ活動から」

2012 小松由佳    「小学校外国語活動におけるパペットの活用とその効果」

         フィンランド・スゥエーデン国小学校授業実践(日本文化と映画「となりのトトロ」)2012年

2012 和田春香  「小学校外国語活動における映画を活用した授業実践」

         フィンランド・スゥエーデン国小学校授業実践(日本文化と映画「となりのトトロ」)2012年

2012 島中菜穂    「小学校における文字を書く活動ー音声への親しみを生かして」

         台湾国小学校授業実践(日本文化12支のどうぶつたち)2010年

2012 吉川裕希子   「小学校外国語活動におけるコミュニケーション能力と学習方略の使用」

         台湾国小学校授業実践(日本文化12支のどうぶつたち)2010年

2011 徳富慎弥    「グローバル・マインドを育てる異文化理解学習ー小学校外国語活動における高学年の変容から」

        (-2009 JICAニジェール国派遣)

         フィンランド・スゥエーデン国小学校授業実践(日本文化じごくのそうべえ)2011年

         台湾国小学校授業実践(日本文化12支のどうぶつたち)2010年

2011 前田瞳       「小学校外国語活動における歌の活用」

2010 大江幸代   「公立小学校におけるイマージョン教育の良さを生かした外国語活動」

2010 押田沙桜里  「小学校外国語活動における絵本を活用したストーリーテリング」

2010 廣田尚哉   「小学校外国語活動におけるICT教材の開発と活用」

2010 宮下静香     「中国語話者の『の』の過剰使用とフォーカス・オン・フォームの指導」